いき(壱岐)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 [一] 長崎県東松浦半島の北々西約二六キロメートルの海上にある島。もと西海道十一か国の一つ。対馬とともに中国、朝鮮と日本を結ぶ交通の要衝。面積一三九平方キロメートル。壱州。いきの島。明治四年(一八七一)長崎県に合併。 壱岐
[二] 長崎県の壱岐島を占める市。平成一六年(二〇〇四)に島内四町が合併して市制。
広辞苑 名詞 ①九州と朝鮮との間に対馬とともに飛石状をなす島。もと壱岐国。九州本土から約25キロメートル離れる。緩やかな丘陵・台地が多い。面積134平方キロメートル。壱州。 壱岐
②長崎県の市。壱岐1全島とその属島が市域。人口3万1千。

検索用附箋:名詞国名

附箋:名詞 国名

最終更新:2023年11月12日 15:19