広辞苑 | ||||
---|---|---|---|---|
大言海 | ||||
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
日本国語大辞典 | 名詞 |
(動詞「いける(生)」の連用形の名詞化) ① 生かしておくこと。 |
※歌舞伎・霊験曾我籬(1809)九幕「煮るとも焼くとも刺身でも、旅と違って江戸前のこの長兵衛が活(イケ)の魚」 | 生・活 |
② 仮死状態の人や気絶した人を生き返らせること。活(かつ)。 | ※浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)八「倒れ伏したる組子ども、引起して死活(しくゎつ)のいけ」 | |||
③ 植物を、植えたり花器に入れたりすること。 | ※歌舞伎・浮世柄比翼稲妻(鞘当)(1823)序幕「活(イ)けの手際(てがは)でくろめても」 |
検索用附箋:名詞動作