く(処・所)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 語素 名詞または、それに準ずるもの、動詞の連用形に付いて場所の意味を示す。「いづく」「こもりく」など。「みやこ」「いづこ」「そこ」などの「こ」、「おくか」「くぬか」「ありか」「すみか」などの「か」と同語源の語。 処・所
広辞苑 (スミカ(住処)のカ、ミヤコ(都)のコと同源)他の語の下につき、場所の意を表す。 古事記中「いづ―の蟹」

検索用附箋:語素

附箋:語素

最終更新:2023年05月03日 16:22