いれ

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 相場の下落を予想して空売りしたのに、相場が高くなった時、損を承知で買い戻すこと。踏み。 ※大坂繁花風土記(1814)米方通言「いれ。損して買うて仕舞ふ売方」
広辞苑 名詞 信用取引で、下落を見込んで売った株を、損を承知で買い戻すこと。主に関西でいう。→踏上げ

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2023年12月23日 19:43