うま(味・甘)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 語素 (ク活用形容詞「うまし」の語幹。体言に付く) りっぱである、すぐれているの意を表わす。
① 味のよい意を表わす。
「味酒(うまざけ)」「味飯(うまいい)」 味・甘
② 身分の高いこと、生まれの尊貴なことを表わす。 「うま人」
③ 眠りの度合の深いことを表わす。 「熟寝(うまい・うまいね)」
④ りっぱである。美しい。 「うまこり」
広辞苑 (ウマシの語幹)
①味がうまいの意。
「―ざけ」
②善い・貴い・快いの意。 「―人」

検索用附箋:語素

附箋:語素

最終更新:2024年01月23日 20:38