えす(助動詞)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 助動詞 (「ます」の変化した語。活用は「えせ(えしょ)・えし・えす・えす・○・○」) 近世、江戸の遊里語。丁寧の意を表わす。上にくる動詞の連用形語尾がエ段の場合に多く用いられ、イ段の場合には「いす」となることが多いが、「えす」を用いることもある。 ※洒落本・志羅川夜船(1789)西岸世界「やっぱり清兵へとかきへすかへ」

検索用附箋:助動詞

附箋:助動詞

最終更新:2024年02月02日 18:15