おき(名詞イ)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 七をいう、芝居者・てきや・盗人仲間などの符丁。 〔日本隠語集(1892)〕
※洒落本・品川楊枝(1799)「『芝居のふちゃうを咄しねへ』『〈略〉七文を、おき』」
[補注]田沼意次(おきつぐ)の紋所七曜によっていう。寄席芸人の符丁では、タヌマ、ヌマという。

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年05月08日 19:35