おご

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① 「おごのり(於胡海苔)」の異名。《季・春》 ※正倉院文書‐天宝勝宝六年カ(754か)仏聖僧供奉料物注文「紫菜、海松、布乃利、於期」
〔本草和名(918頃)〕
〔日葡辞書(1603‐04)〕
於胡・海髪
② 陰毛をいう。 ※雑俳・末摘花(1776‐1801)二「おごの白あへ一種世出合茶屋」
広辞苑 名詞 おごのり」に同じ。 大抵御覧「白髪乱れて―のごとし」 海髪
大言海 名詞 海草ノ名、おごのりノ條ヲ見ヨ。

検索用附箋:名詞植物

附箋:名詞 植物

最終更新:2024年02月14日 22:52