おば(祖母)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 (「おおば(祖母)」の変化した語)
① 両親の母。そぼ。
〔新撰字鏡(898‐901頃)〕 祖母・御婆
② (御婆) 年老いた女。老婆。ばば 〔観智院本名義抄(1241)〕
広辞苑 名詞 (「おほば」の略)父・母の母。そぼ。 祖母
大言海 名詞 祖母 (オホバ)ノ約、うばトモ云ヒ、おほぢ(祖父)ヲ、おぢトモ云フ〕
(一)祖母 (オホバ)ニ同ジ。ババ
天治字鏡、二「阿婆、於波」
倭名抄、二 十六 「祖母、於波」
拾遺集、九、雜、下、おばノ女ノ歌「親ノ親ト、思ハマシカバ、問ヒテマシ、我ガ子ノ子ニハ、アラヌナルベシ」
祖母
(二)轉ジテ、老イタル女。 伯父 (ヲヂ)ノ、 老翁 (ヲヂ)ニ移ルガ如シ。女婆 名義抄「姥、オバ」

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年02月25日 18:51