辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 |
(動詞「おう(負)」の連用形の名詞化) ① 背に物を載せること。負うこと。 |
負 | |
② 傷などを身に受けること。 | 「手負い」 | |||
③ 借金をすること。負債。 | ※仮名草子・仁勢物語(1639‐40頃)下「大方は月をも愛でじ未進(みしん)せじ積れば人の負(ヲヒ)となるもの」 | |||
広辞苑 | 名詞 | 負債。借金。 |
仁勢物語「大方は月をもめでじ |
負 |
大言海 | 名詞 |
〔追ひノ義ニテ、 高價ナル物ト、低價ナル物ト交易スル時、低價ナル方ヨリ、不足ヲ補ヒワタスコトト云フ。負 |
萬葉集、十三
廿五
「吾ガ |
負 |
検索用附箋:名詞名称動作