辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | ① 子が母親を敬い親しんで呼ぶ語。おとなが子の立場に立って使う場合もある。次第に敬意は失われた。 |
※九州道の記(1587)四月二六日「哀にもいまだ乳を飲む蜑(あま)の子のかかのあたりやはなれざる覧」 ※浄瑠璃・女殺油地獄(1721)上「お清よ、ととさまが見へたらかかに知らしゃやと」 |
母・嚊・嬶 |
② 近世、下層階級で、妻をいう語。他に対して自分の妻をいったり、他家の主婦をさしたりする。 | ※天正日記‐天正一八年(1590)七月二三日「五郎兵衛かか、かしわもちくれる」 | |||
広辞苑 | 名詞 | (幼児語)(かか(嚊)と同源か)母。 | 〈日葡辞書〉 | |
大言海 | 名詞 |
〔 |
衆妙集(細川幽齋)出雲國、仁保ノ浦近キかかト云フ所、漁人ノ家ニトマリテ「アハレニモ、イマダ乳ヲ飮ム、 |
母 |
検索用附箋:名詞名称