辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | 「にわとり(鶏)」の古称。 |
※古事記(712)上・歌謡「青山に 鵼(ぬえ)は鳴きぬ さ野つ鳥 (きぎし)は響(とよ)む 庭つ鳥 迦祁(カケ)は鳴く」 ※拾遺愚草(1216‐33頃)上「ねに立つるかけのたれ尾の誰故か乱れてものは思ひそめてし」 |
鶏・雞 |
広辞苑 | 名詞 |
(もと |
万葉集7「庭つ鳥―の |
鶏 |
大言海 | 名詞 |
〔鳴聲ヲ名トス、かけろノ條ヲ見ヨ、家鷄ノ音ト、暗合〕 に |
古事記、上
三十九
長歌「 萬葉集、七 四十一 「庭ツ鳥、 同、十一 四十三 「曉ト、 |
鷄 |
検索用附箋:名詞動物