辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | 魚「にしん(鰊)」の異名。《季・春》 | ※四季物語(14C中頃か)一二月「しだ、ゆづりはといへるも、ささしまめかどのうを心ぶとの御まはりの下にしかれて」 | 鰊 |
広辞苑 | 名詞 | (東北地方で)ニシンの称。 | 「―の子」 | 鰊 |
大言海 | 名詞 |
〔蝦夷語ナラムカ、鯟ハ、東海魚ノ合字ナルベシ〕 魚ノ名。東北ノ海ニ多シ、秋ヨリ春ニ亙リテ漁ス、大イナルハ、一二尺、形、ぼらニ似テ、平タク、又、さばニ似テ、眼、大キク赤ク、夜、光ル、色、蒼碧ニシテ、鱗、落チ易ク、肉、脆ク、赤ク、 |
四季物語、十二月「かどノ魚」 撮攘集、中、魚部「 |
鯟 |
検索用附箋:名詞動物