かは(接尾)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 接尾辞 体言またはこれに準ずる語、特に擬態語について、そのような状態であることを強調していう。「ぎちかわ」「くずかわ」「うじかわ」「ちょびかわ」「とばかわ」など。あまり好ましくない状態についていう。近世上方の語。 ※雑俳・西国船(1702)「ふしぎじゃは・何で喰てゐてぬらりかは」

検索用附箋:接尾辞

附箋:接尾辞

最終更新:2024年04月09日 21:15