辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | あたま。かしら。頭部。 | ※虎寛本狂言・惣八(室町末‐近世初)「『ハハア、かぶをはないたは』 笑らふて『扨々そなたはむさとした。夫は皆精進料理の詞じゃ。是は魚頭をつぐと申』」 | 頭 |
広辞苑 | 名詞 | あたま。かしら。 | 狂言、惣八「―をきるか」 | 頭 |
大言海 | 名詞 |
〔かうべト云フモ、 カウベ。カシラ。 |
神代紀、下
十七
「 古事記、中(應神) 七十一 長歌「中ツ 「 かぶる、(被)かぶく、(傾)皆、 |
頭 |
検索用附箋:名詞名称