| 日本国語大辞典 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 広辞苑 | ||||
| 辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
| 大言海 | 自動詞 |
〔 (一){草木、生氣ヲ失ヒテ、死ス。 |
萬葉集、十八 三十二 長歌、ナリハヒヲ「雨フラズ、日ノ重ナレバ、植ヱシ田モ、蒔キシハタケモ、朝每ニ、シボミ可禮ユク」 | 枯・槁 |
| (二)氣力、𮕩ヘ盡ク。虛耗 |
百日曾我(元祿、近松作)五「茶、云云、三杯ニ、枯れタル魂ヲサグリ」 「精氣枯る」 |
|||
| (三)光澤失セテ、赤クナル。(髮ニ云フ) |
色道大鑑(延寳、箕山)「鬢付油ハ、松脂煉ハ、髮かれテ |
| 動詞活用表 | ||
|---|---|---|
| 未然形 | かれ | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
| 連用形 | かれ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
| 終止形 | かる | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
| 連体形 | かるる | も、かも、こと、とき |
| 已然形 | かるれ | ども |
| 命令形 | かれよ | |
日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「かる(涸)」を参照。
検索用附箋:自動詞下二段