し(接尾)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 接尾辞 [1] (形容詞ク活型活用) 名詞や種々の語構成要素に付いてク活用形容詞をつくる。そのような性質を有している意を示す。「赤し」「固し」「執念(しゅうね)し」など。
[2] (形容詞シク活型活用) ⇒しい〔接尾〕
しい〔接尾〕
名詞・動詞・畳語などに付いて、形容詞をつくる。そのような性質がある、…の様子だ、…と感じられるの意を示す。「おとなしい」「腹立たしい」「にくにくしい」など。

検索用附箋:接尾辞

附箋:接尾辞

最終更新:2024年10月05日 14:03