きん

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 副詞 ( 多く「と」を伴って用いる )
① 金属などの堅いものが当たったときの高い音を表わす語。
浮世草子・好色貝合(1687)上「其女郎粋なれば、中々手をきらせぬしかけ、きんともかんともいはれぬ、石車にのらるる事もあり」
② ⇒きんとした

検索用附箋:副詞

附箋:副詞

最終更新:2024年06月05日 19:33