辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | ( 「奇(く)し」で、霊妙の意からか ) 酒の異名。 | 古事記(712)中・歌謡「この御酒(みき)は 我が御酒ならず 久志(クシ)の司(かみ) 常世(とこよ)にいます 石立たす 少名御神(すくなみかみ)の〈略〉献(まつ)り来し 御酒ぞ」 | 酒 |
広辞苑 | 名詞 |
(一説に「 |
||
大言海 | 名詞 |
酒ノ事トスル說アリ、ソレハ、古事記、中(神功)
六十六
ニ、少彥名命ニ「久志ノ神」ト見エ、同卷(應神)
七十五
ニ「具志ニ、我レハ醉ヒニケリ」トアル、久志、具志、ヲ、酒ナリト云フナリ、然レドモ、久志の神ハ、 |
検索用附箋:名詞食物