辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 他動詞 | ( 「おこす(遣)」の変化した語 ) こちらへ送って来る。また、持って来る。よこす。 | 夫木和歌抄(1310頃)七「あやめふく簷(のき)ににほへる橘(たちばな)にきて声くせよ山郭公(ほととぎす)〈西行〉」 | |
広辞苑 | 他動詞 | よこす。おこす。 |
狂言、 |
|
大言海 | 他動詞 |
〔おこすノ轉ナル、おくすノ上略、おどける、どうける(だうける)〕 |
馬喰ノ龜ト云フ者、債ヲ責ムル書「金三兩、馬代、右、馬代、くすカ、くさヌカ、コリャドウヂャ、くすト云フナラ、ソレデヨシ、くさヌニツケテハ、 |
越 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | くさ | ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし |
連用形 | くし | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | くす | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | くす | も、かも、こと、とき |
已然形 | くせ | ども |
命令形 | くせ |
検索用附箋:他動詞四段