辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | ( 「くん(訓)」の韻尾の n を「に」で表記したもの ) 漢字に和語をあててよむこと。漢字の国語よみ。くん。 | 宇津保物語(970‐999頃)蔵開中「一たびはくに、一たびはこゑによませ給て」 | 訓 |
広辞苑 | 名詞 | ⇒くん。 | 宇津保物語蔵開中「一たびは―、一たびはこゑ(字音)によませ給ひて」 | 訓 |
大言海 | 名詞 |
〔 くん(訓)ノ(二)ニ同ジ。ヨミ。音ニ對ス。 |
宇津保物語、藏開、中
一
「 |
訓 |
検索用附箋:名詞名称