くひ(食)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ( 動詞「くう(食)」の連用形の名詞化 )
① 食うこと。くらうこと。
狂言記・今悔(1660)「此のかざをかぎますると、きつねどのがくひにかかられまする」 食・喰
② 魚が釣針にかかること。魚がえさをくうこと。 今年竹(1919‐27)〈里見弴〉濠沿の家「明方と日暮が一番食ひがいい、といふやうなことも自然とわかり」
広辞苑 名詞 魚が餌をくうこと。魚が釣針にかかること。 「―がいい」 食ひ
大言海 名詞 クフコト。クラフコト。 狂言記、合柿「柿ヲ ニ行クトコロヂャ」

検索用附箋:名詞動作

附箋:動作 名詞

最終更新:2024年06月15日 21:20