広辞苑 | ||||
---|---|---|---|---|
大言海 | ||||
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
日本国語大辞典 | 他動詞 | ( ヤ行上二段動詞「くゆ(悔)」の変化した語 ) 後悔する。 |
今昔物語集(1120頃か)六「其の言(こと)を聞き畢て礼拝して過(とが)を悔(く)ふ」 随筆・戴恩記(1644頃)上「又つくづくと先非をくふるに」 |
悔 |
[補注]( 1 )狂言には「虎明本狂言・膏薬煉」などに、あるいは四段活用かと思われる例がある。 ( 2 )「浄・八幡太郎誕生記‐四」の「きん平おつる泪をおしとどめ、ふかく也方々くへてもかへらぬ事共」などは、連用形語尾だけがイ段音からエ段音に変化したものか、あるいは全体が下二段化したものか明らかではない。 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | くひ | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
連用形 | くひ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | くふ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | くふる | も、かも、こと、とき |
已然形 | くふれ | ども |
命令形 | くひよ |
検索用附箋:他動詞上二段