くら(競)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 接尾辞 ( 「くらべ(競)」の略 ) 動詞の連用形または、それに促音のついた形に付いて、競争することの意を添える。 〔名語記(1275)〕
滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)五「また酒ののみっくらしよふとおもってか」
広辞苑 接尾辞 (「くらべ」の略)ある語の下に添えて「きそうこと」の意に用いる語。 「かけ―」「おし―」
大言海 接尾辞 接尾語ノ、くらべ(競)ノ條ヲ見ヨ。

検索用附箋:接尾辞

附箋:接尾辞

最終更新:2024年06月22日 19:52