くり(名詞)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① 石。特に小石をいう。石ころ。 〔東雅(1717)〕
② 海中の隠れ岩。暗礁。日本海沿岸のかなり広い地域にわたっての用語で、魚の集まる漁場として、また航行上注意を要する地点として注目され、名立小泊の四十八グリ、能登高屋の嫁グリ、その他固有の名のつけられたものが多い。いくり。

検索用附箋:名詞自然物未詳

附箋:名詞 未詳 自然物

最終更新:2024年06月22日 20:56