けむ(助動詞ロ)

広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 連語 形容詞および形容詞型活用の助動詞の上代における未然形語尾「け」に、推量の助動詞「む」の付いたもの。 古事記(712)中・歌謡「命の また祁牟(ケム)人は 畳薦(たたみこも) 平群(へぐり)の山の 熊白檮(くまかし)が葉を うずに挿せ その子」
大言海 助動詞 〔善くあらむ、惡しくあらむナドノ約ナル、からむノ約〕
形容詞ノ語根ニ添ヒテ、未來ノ意ヲ云フ語。
古事記、中(景行) 五十五 長歌「(イノチ)ノ、 全祁牟 (マタケム)人ハ」
萬葉集、五 廿五 「サブシ 計米 (ケメ)ヤモ、君()サズシテ」
()けむ」()シけむ」()けむ」()けむ」

検索用附箋:助動詞
検索用附箋:連語

附箋:助動詞 連語

最終更新:2024年07月06日 13:27