こい(凍)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ( 動詞「こゆ(凍)」の連用形の名詞化 ) こごえること。こごえ。 日本書紀(720)宣化元年五月(北野本訓)「白玉、千箱(はこありとも)何能(よく)冷(コイ)を救(すくはむ)」
広辞苑 名詞 (コユの連用形から)こごえること。 継体紀「天下其の―を受くることあり」
大言海 名詞 () ノ名詞形〕
()ユルコト。コゴユルコト。
繼體紀、元年二月、詔「女有富年而不 一レ 績者、天下或受(コイヲ)
宣化紀、元年五月、詔「黃金萬貫、不飢、白玉千箱、何能救(コイヲ)

検索用附箋:名詞動作

附箋:動作 名詞

最終更新:2024年07月14日 16:59