こい(接尾)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 接尾辞 ( 形容詞型活用 )
① 形容詞「濃い」が接尾語化したもの。名詞などに付き、その間に促音のはいることが多い。濃いさまの意をあらわす。「あぶらっこい」など。
② 体言または性質、状態をあらわす語に付いて、形容詞をつくる。上が促音になることも多い。性質、状態をやや強調していう。「まるっこい」「細っこい」「しつっこい」など。
[補注]②には、もともと、ク活用形容詞の語幹と語尾との間に「こ」が挿入されたものと、①の「こい」がその意味を失ってきたものとがあると思われる。

検索用附箋:接尾辞

附箋:接尾辞

最終更新:2024年07月14日 17:02