こば(木場・木庭)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① 山から切り出した木を一時集めておく山間のわずかな平地。また、切り倒した材木を木造りする場所。 天正本狂言・膏薬煉(室町末‐近世初)「二の馬ありしを、山のこばにつながせらる」 木場・木庭
② 山間の農作地。また、焼き畑。
③ 山間の村。山間にある集落。 〔日葡辞書(1603‐04)〕
広辞苑 名詞 ①山で伐った木を集めて置く山間の狭小な平地。仕事場・休み場などにも利用。馬場 (まば)馬止 (まどめ) 木場
②山間の農作地。焼畑をもいう。

検索用附箋:名詞場所

附箋:名詞 場所

最終更新:2024年07月28日 15:42