| 大言海 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
| 日本国語大辞典 | 自動詞 | ( 「こうむ」の変化した語 ) 卵(たまご)や子どもをうむ。出産する。 | 古事記(712)下・歌謡「そらみつ 大和の国に 雁古牟(コム)と聞くや」 | 子産 |
| 広辞苑 | 自動詞 | (コウムの約)子または卵を生む。出産する。 | 古事記下「そらみつやまとの国にかり―・むと聞くや」 | 子産む・卵産む |
| 動詞活用表 | ||
|---|---|---|
| 未然形 | こま | ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし |
| 連用形 | こみ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
| 終止形 | こむ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
| 連体形 | こむ | も、かも、こと、とき |
| 已然形 | こめ | ども |
| 命令形 | こめ | |
検索用附箋:自動詞四段