辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 自動詞 | 寝ころぶ。横になる。主として上代、「こいまろぶ」「こいふす」など他の動詞と複合して用いる。 | 臥 | |
広辞苑 | 自動詞 | 寝ころぶ。横になる。 |
万葉集5「草手折り柴とり敷きて |
臥ゆ |
大言海 | 自動詞 |
〔 (一) |
萬葉集、五
廿七
長歌、路ノ 同、十二 十二 「思フニシ、餘リニシカバ、門ニ出デテ、吾ガ 同、十七 廿三 長歌「打靡キ、 |
臥 |
(二)臥シマロブ、臥シコロガルヲ、こいまろぶト云フ。展轉反側 |
古事記、上
三十三
「 雄略卽位前紀、天皇、市邊押磐皇子ヲ射殺シタマヒツ「皇子 萬葉集、三 五十三 長歌「 倭訓栞、こいまろび「今云フ、こけまろぶ也」 詩經、國風、關雎篇「 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | こい | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
連用形 | こい | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | こゆ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | こゆる | も、かも、こと、とき |
已然形 | こゆれ | ども |
命令形 | こいよ |
検索用附箋:自動詞上二段