こり(香)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 =こう(香) 日本書紀(720)皇極元年七月(岩崎本平安中期訓)「蘇我の大臣、手に香鑪を執りて香(コリ)を焼きて」
広辞苑 名詞 「こう(香)」の古語。 皇極紀「―を()きて」
大言海 名詞 (カヲリ)ノ約( 川下 (カハオリ) 垢離 (コリ))〕
(カウ)ノ(二)ニ同ジ。
皇極紀、元年七月「蘇我大臣、手執香鑪、燒(コリヲ)發願」(祈雨ノ爲ニ、佛ニ願ヒタルナリ、香燃 (コリタキ)ノ條ヲ倂セ見ヨ)
萬葉集、十六 十八 (コリ)塗レル、塔ニナ依リソ、川隅ノ、屎鮒ハメル、(イタ) 女奴 (メヤツコ)

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年08月11日 15:42