こん(副詞)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 副詞 ( 多く「と」を伴って用いる )
① 咳(せき)をする声を表わす語。
② キツネの鳴く声を表わす語。 波形本狂言・狐塚(室町末‐近世初)「けむたくは、こんとおしゃれ」
③ 堅い物が打ち当たってたてる音を表わす語。 波形本狂言・鐘の音(室町末‐近世初)「さらば先音(ね)を聞ふ、と、しゅもくのなはをとりかねをつく。コン。ハハアかたい音じゃ」
広辞苑 ①かたい物が打ち当たって発する音。
(せき)の音。
③狐の鳴く声。

検索用附箋:副詞

附箋:副詞

最終更新:2024年08月12日 15:33