広辞苑 | ||||
---|---|---|---|---|
大言海 | ||||
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
日本国語大辞典 | 他動詞 | 責めて白状させる。拷問する。糺明する。折檻(せっかん)する。 | 浄瑠璃・忠義墳盟約大石(1797)六「手を替(かへ)品をかへごしてごしてごしぬいた其留(とま)りが」 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | ごさ | ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし |
連用形 | ごし | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | ごす | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | ごす | も、かも、こと、とき |
已然形 | ごせ | ども |
命令形 | ごせ |
検索用附箋:他動詞四段未詳