ごそ

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 副詞 ( 「と」を伴って用いることが多い )
① ごそごそと物音がするさまや物が動く気配を表わす語。
浄瑠璃・津国女夫池(1721)三「欲にふける人でなしのちく生共、ごそ共せば、ぶてぶて」
郊外(1900)〈国木田独歩〉二「ゴソッ・ガサッといふ音が漸々近づいて来るやうで気になってならない」
ごっそり。全部。 俳諧・本朝文選(1706)三・譜類・百花譜〈許六〉「ごそと剃こぼして、尼になりたるこそ」

検索用附箋:副詞

附箋:副詞

最終更新:2024年08月17日 14:38