辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 接尾辞 | ( 下二段動詞「こむ(込)」の連用形が接尾語化したもの ) 名詞に付いて、それを含めていっしょに、の意をあらわす。…ごと。…ぐるみ。 | 万葉集(8C後)一七・三九九八「我がやどの花橘を花其米(ゴメ)に玉にそ吾(あ)が貫(ぬ)く待たばくるしみ」 | 込・籠 |
広辞苑 | 接尾辞 | もろともにの意。…ぐるみ。…ごと。 | 万葉集17「わが屋戸の花橘を花―に」 | 籠め・込め |
大言海 | 接尾辞 | 共ニ、籠メテ。引キクルメテ。グルミ。今、ゴト。グチ。 |
萬葉集、十七
三十九
「我ガ宿ノ、花橘ヲ、花 宇津保物語、初秋 九 「みさご、池ヨリ立チテ、三寸バカリノ鮒ヲ 枕草子、九、九十八段「根ごとニ吹折ラレタル前栽ナドヲ、取リアツメ、オコシタテナドスルヲ」 |
籠 |
検索用附箋:接尾辞
附箋:接尾辞