さか(朱冠・鶏冠)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ニワトリなどのとさかをいう。 日本書紀(720)天武五年四月(北野本訓)「瑞(あや)しき鶏を貢れり。その冠(サカ)海石榴の華に似たり」 冠・鶏冠
広辞苑 名詞 とさか。鶏冠。 天武紀下「その― 海石榴 (つばき)の華の(ごと)し」
大言海 名詞 (サカ)ノ義ニテ、赤キヲ云フニモアルカ〕
鷄、雉ノ頂ニアル、肉狀ニシテ、赤キモノ。鷄冠 (トリサカ)。今、とさかト云フ、ソノ條ヲ見ヨ。
天武紀、下、五年四月「瑞鷄、其(サカ)、似 海石榴華 (ツバキノハナ)
倭名抄、十八 十八 羽族體「冠、文選、射雉賦云、朱冠、 佐加 (サカ)
醫心方、十四 十七 「鷄、雌雄、云云、其(サカ)、云云」
朱冠・鷄冠

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年08月23日 18:27