さだ(狭田)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 せまい田。さなだ 日本書紀(720)神代上(兼方本訓)「即ち其の稲種(いなたね)を以て、始めて天(あまの)狭田(サタ・サナタ)及び長田(なかた)に殖う」 狭田
広辞苑 名詞 せまい田。 神代紀上「天の―」 狭田
大言海 名詞 〔狹ハ、借字、 眞田 (サタ)ノ義ニテ、(タタ)ヘタル語ナリト云フ、長田ト云フモ、同意、狹名田ハ、狹田、長田ニ準ヘテ(ナヅ)ケタルニテ、名ハ、()ノ借字ナリト云フ〕
天上ナル大御神ノ 御營田 (ミツクダ)ノ名。又、狹名田 (サナダ)
神代紀、上 廿 「以其稻種、始殖( ノ) 狹田 (サダ)、及、 長田 (ナガタ)其秋、垂穎、 八握莫莫然 (ヤツカホニシナヒテ)、其快也」
同、下 十七 「以 卜定田 (ウラヘダ)、號曰 狹名田 (サナダ)、以其田稻、釀( ノ) 甜酒 (タムザケ)
倭姬命世記「( ガ)( ノ)( ハ)( ト)( ヒ)給、 白久畔廣 (シロククロヒロ)之狹 田國 () 止白支 (トマヲシキ)
狹田

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年09月08日 19:21