大言海
|
名詞
|
〔
佐比
の
劒
ト云フガ、成語ナルベシ、
稜威
言別
、十、推古紀、
吳
眞差比
、齊明紀、
膽振鉏
「さひ、さへハ、
副
、
副
ノ轉、身ノ
守
トシテ、
副
ヘ佩ク刀ノ義、鋤ノ字ハ、身ノ
助
トナル意ヲ以テ、金偏ヲ添ヘ、鉏ノ字ハ、助ノ、力ヲ省ケルナリ」(節文)
辭
ノさへモ、
副
ノ轉ナリ(
其髮
、さがかみ。ささめく、そそめく)萬葉集、十一
廿六
「
劒刀
、身ニ
佩
キ
副
ふる、
丈夫
ヤ」
韓鋤
ト云フハ、
明
佐比
ノ上略(
戲
る、ざる。
淺笥
、さらけ)
稱
フル語、
吳眞鋤
ハ、吳國傳來ノ刀ナルベシ、農耕具ノ
鋤杖
モ、
柄
ニ、
小刀
ヲ附ケタル意ナラム〕 身ニ副ヘ
持
タル刀。護身刀
|
神代紀、上
三十八
「素戔嗚尊、乃以
二
蛇韓鉏
之
劔
一
、斬
レ
頭斬
レ
腹」(
八岐大蛇
ニ云フ) 古事記、上
六十九
火遠理命
(火火出見尊)海宮ヨリ、
和邇
ニ乘リ還リタマフ「其和邇、將
レ
返
之時、解
二
所
レ
佩之
紐小刀
一
、著
二
其頸
一
而
返
、故、其一尋和邇者、於
レ
今謂
二
佐比
持
神
一
也」(和邇ハ、鮫ナリ) 神武紀
五
稻飯
命「拔
レ
劔入
レ
海、化爲
二
鉏持
神
一
」 推古紀、廿年正月、長歌「
馬
ナラバ、日向ノ
小馬
、
太刀
ナラバ、
句禮能摩差比
」私記「
吳眞鋤
、良劔之名也」 齊明紀、五年三月「鉏、此云
二
娑陛
一
」 續紀、十、神龜五年五月「
紀朝
臣佐比
物
」 類聚國史、九十九「玉
作佐
比毛知」(神功紀、五年三月ニ、
鉏海水門
トアルハ、同紀、四十七年四月ニ、沙比ト見エテ、新羅國ノ地名ニ、鉏ノ字ヲ當テタルナリ)
|
鋤・鉏・小刀
|