さり(連語)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 連語 ( 副助詞「し」に動詞「あり」の付いた「しあり」の変化したもの ) 「あり」を強調して表わす。まさに…である。 万葉集(8C後)二〇・四三九三「大君の命に作例波(サレバ)父母を斎瓮(いはひへ)と置きてまゐで来にしを」
広辞苑 強意の助詞シに動詞アリの付いたシアリの約。 万葉集20「大君の 御言 (みこと)にされば」

検索用附箋:連語

附箋:連語

最終更新:2024年09月22日 17:59