しぎ(桟)

広辞苑 名詞 牛車 (ぎっしゃ)の乗り降りに用いるはしご。
大言海 名詞 牛車ノ具、乘降ニ用ヰル梯子。
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 近世の牛車(ぎっしゃ)の乗り降りに用いるはしご。古くは榻(しじ)を用いたが、近世は車が大きく箱が高くなったため、榻は頸木(くびき)の台として、乗り降りにはこれを用いるようになった。 謙亭筆記(古事類苑・器用二八)「一、車のしぢとはいかなる物を申候哉、答、車のしぢ、くびきをもたすものを申候、しぎは車よりおり申候時のはしごにて候」

又、「しき(桟)」も参照。

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年10月05日 21:00