辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | 人体の肉や、食用とする猪(いのしし)や鹿(しか)などの肉をいう。 |
古事記(712)中「大鞆和気命と負はせる所以は、初めて生(あ)れましし時、鞆(とも)の如き宍(しし)、御腕(みただむき)に生(あ)りき」 古本説話集(1130頃か)五二「物のししをくふ人は、仏のたねをたちて、ぢごくにいるみち也」 |
肉・宍 |
広辞苑 | 名詞 | にく。特に、食用の獣肉。 | 肉・宍 | |
大言海 | 名詞 | にく(肉)ニ同ジ。 |
倭名抄、三
六
肌肉類「肉、之之」 孝德紀、大化二年三月「衣衿、足 二 以朽 一レ 完而已」(完、水本、宍ニ作ル) |
肉・宍 |
検索用附箋:名詞食物