広辞苑 | ||||
---|---|---|---|---|
大言海 | ||||
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
日本国語大辞典 | 他動詞 | 「する(為)」の変化した語。 |
四河入海(17C前)一〇「病を問はせられうとしられたれば皆辞退してゆかれぬ程に」 滑稽本・続膝栗毛(1810‐22)七「モシそのあかいくしはいくらしるのし」 |
為 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | し | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
連用形 | し | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | しる | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | しる | も、かも、こと、とき |
已然形 | しれ | ども |
命令形 | しよ |
検索用附箋:他動詞上一段