じり

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 海上にたつ霧。特に、春または夏に寒流や冷水域のある所に、暖かい湿気を含んだ南または東南の風が吹きこんで発生する濃霧。うみぎり。かいむ。《 季語・夏 》 風霜記(1983)〈石原八束〉「海霧(ジリ)くれば海霧を払ひて踊りけり」

検索用附箋:名詞天文未詳

附箋:名詞 天文 未詳

最終更新:2024年11月02日 17:37