すい

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 ( 補助動詞として用いられる。「そう(候)」の命令形「そうえ」が「そえ」「そい」となり、さらに転じたもの。「お(ご)…すい」の形で用いる ) 「…給え」「…なさい」の意。 虎明本狂言・酢薑(室町末‐近世初)「みどもはすみかけて、するするとのかふ、みなみな御めんすい」
広辞苑 助動詞 ス(候)の命令形。 狂言、入間川「お直り―。成敗いたす」

検索用附箋:助動詞

附箋:助動詞

最終更新:2024年11月03日 16:23