辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 他動詞 | 糸で網を編む。 | 日本書紀(720)神武即位前己未年二月(北野本室町時代訓)「皇軍(をいくさ)、葛網(かつらあみ)を結(スキ)て掩襲(おそ)ひ殺(ころ)す」 | 結・編 |
広辞苑 | 他動詞 | 網を編む。 |
夫木抄33「いせしまや |
結く |
大言海 | 他動詞 |
〔透くヤウニ結フ意カ〕 絲ニテ、目ヲ編ミ結ヒ作ル。結網 |
神武紀
十六
「高尾張邑、有
二
土蜘蛛
一
、其爲
レ
人也、云云、皇軍 夫木抄、三十三「伊勢島ヤ、蜑ノタハレニ、すく網ノ、目ナラブ人モ、猶ゾ悲シキ」 名義抄「羅、アミヲスク、ムスブ」 |
結 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | すか | ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし |
連用形 | すき | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | すく | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | すく | も、かも、こと、とき |
已然形 | すけ | ども |
命令形 | すけ |
検索用附箋:他動詞四段