すす(煤(自動詞))

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 自動詞 すすける。古びる。 万葉集(8C後)一一・二六五一「難波人葦火焚(た)く屋の酢四(すシ)てあれど己が妻こそ常めづらしき」
広辞苑 自動詞 すすける。古びる。 万葉集11「なには人葦火()く屋の―・してあれど」 煤す
動詞活用表
未然形 すさ ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし
連用形 すし たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても
終止形 すす べし、らし、らむ、ましじ、まじ
連体形 すす も、かも、こと、とき
已然形 すせ ども
命令形 すせ

検索用附箋:自動詞四段

附箋:四段 自動詞

最終更新:2024年11月10日 15:55