すぢ(筋(接尾))

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 接尾辞 細長キモノヲ數フルニ云フ語。 吾妻鏡、廿六、貞應三年二月廿九日「去年冬比、高麗人乘船、流寄手越後國寺泊浦、云云、覽之、奧州以下群參、弓二張、羽壺一、太刀一、刀一、帶一筋、彼帶、中央付銀簡、其中注銘四字也」
太平記、七、吉野城軍事「宮ノ御鎧ニ立ツ所ノ矢、七筋」
假名手本忠臣藏(寬延、出雲)五「一すぢ道ノ後カラ」
「三すぢノ絲」

日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「すぢ(筋(名詞))」を参照。

検索用附箋:接尾辞助数詞

附箋:助数詞 接尾辞

最終更新:2024年11月10日 20:35