すて

広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ( 動詞「すてる(捨)」の連用形の名詞化 )
① 捨てること。
風雅和歌集(1346‐49頃)恋三・一一四九「一度のあふせにかへし命なればすてもをしみも君にのみこそ〈冷泉〉」
② 落語で、随所にはさむことができる小咄(こばなし)。
③ 「すてがね(捨金)」の略。 浮世草子・猿源氏色芝居(1718)二「目のはりすんずりと、はへぎはといひ顔だちといひ、たしかに百まいの捨とって、それから上のたのしみ」
大言海 名詞 捨ツルコト。棄卻。 風雅集、十二、戀、三「一度ノ、逢瀨ニカヘシ、命ナレバ、すてモ惜シミモ、君ニノミコソ」 捨・棄

検索用附箋:名詞動作

附箋:動作 名詞

最終更新:2024年11月16日 16:51