すり(摩・擦)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ( 動詞「する(摩)」の連用形の名詞化 ) 中世から近世初頭にかけて流通市場にあった粗悪銭の一つ。摩滅のはなはだしいものをいった。たびたびの撰銭(えりせん)によって流通市場から排除された。 摩・擦

検索用附箋:名詞動作

附箋:動作 名詞

最終更新:2024年11月23日 16:32